書評・レビュー

世界一ワクワクするリーダーの教科書 レビュー

f:id:romulus_k:20191121132237p:plain

大嶋啓介著【世界一ワクワクするリーダーの教科書】のレビュー記事です。

全体の感想まとめ

・リーダーにとって大切なことは「生き様」である。
・リーダーのあり方で最も大切なことは「ワクワクしていること」である。
・「成功したからワクワクするのではなく、ワクワクしているから成功するのである」
・どんなリーダーになりたいのかを決めてそれにワクワクすることが、なりたい姿になれる道である。

リーダーシップ・マネジメントにおいて「やり方」ではなく、リーダーとしての「あり方」について言及された一冊です。仕事を楽しんで行うためのヒントが多く、仕事を楽しくやってみようという気になれる本でした。

レビュー詳細

設定する目標(=なりたいもの、実現したい未来)にどれだけワクワクできるかで、その目標を達成できるかできないかが大きく左右される。ということなのですが、読んでいて一番難しいところだなと思ったのは、リーダーという視点で考えた時に、どれだけ「チームが」ワクワクできる目標を設定できるかということが求められているということです。
自分一人がワクワクするのではなく、チーム全員がワクワクすることが必要なのだということを考えると、そこにはコミュニケーションを重ねて自分たちがどうなりたいのか、どういう姿だとワクワクするのか、そもそもワクワクするとはどういう状態なのかというところまで深くコミュニケーションが取れていないとなかなかうまいこといかないというのが実情ではないかなと思いました。

とはいえ、やっぱりまっすぐに目標を見据えてワクワクしながら仕事をしているリーダーは、率直に言って「カッコいい」。御託を並べずに理想を語り、その理想を実現してくれそうな人だったら「その人のために仕事がしたい」と思うだろうな、と思うので、だったらじゃあ自分がそのリーダーになればいいじゃないかと、そういう思いです。

大嶋啓介さんの最新刊ですが、内容はここ最近YouTube配信でよく言われていることと同じ「ワクワク」です。元気が出るYouTubeなのでよく見ていますが、ワクワクすることがどれだけチームを、組織を活性化させるかということが語られています。

いま、多くの学びは「やり方」に焦点が当たっています。
しかし、僕たちの人生において重要なことは「やり方」ではありません。「あり方」です。
そう、大切なことは「生き様」なのです。
(Kindle版より引用 位置No.10〜)

コーチングやら何やら、いわゆるリーダーシップとかマネジメントを学んでいると、この「あり方」という概念が本当に本質を突いているなあと思うのですが、例えば部下の本音を引き出す技術がー、とか、やる気のない部下をやる気にさせるマネジメントとは、みたいなものを考える時に、例えば「こういう言葉の使い方をしよう(例えば◯◯という言葉ではなく、△△という言葉を使うようにしましょう)」とか「部下の話はこう聞きましょう」みたいな、確かにテクニックとして知っておいた方が得をすることはたくさんあるのですけど、結局それらは根底に「リーダーがどうあるか」というものが問われていて、その土台がしっかりしていなければ届かないものなのではないですか、ということなのかなあと思います。
確かに、本気でやってない人に、小手先だけ綺麗な言葉を使われても響きませんもんね。

「成功したからワクワクするのではなく、ワクワクしているから成功する」
(Kindle版より引用 位置No.32〜)

組織の力、チームの力を発揮するために大事なのは「職場の雰囲気」です。そして、職場の雰囲気を作り上げているのは、一人一人の心の状態。中でもリーダーがどのような心の状態であるかはそのチームに大きく影響します。リーダーは、まず「自分の心の状態が『いい状態』であること」を知ること、そしてそれを意識すること。そして、自分の心の状態をいい状態に保つために、どのような行動をするかを決めるということ。そんなことが大事なのではないかと思います。

夫婦関係においては「夫は、妻を笑顔にすることが大切である」ということが語られていますが、本文中で紹介されている所ジョージさんの言葉が響きました。

そこで思い出すのが、所ジョージさんの言葉。「俺は、自分が選んだカミさんとは一生一緒に生きていこうと思っていますよ。俺が妻と結婚したのは、妻の笑顔が長い時間見たいから。いま妻を笑顔にしてあげられていないなら、笑顔にしてあげられていない俺がすべて悪い」
(Kindle版より引用 位置No.513〜)

いやー、染み入ります。奥様の笑顔が大切だということはわかっていても、それを果たしてどこまで追求できているのか。甘えずにもっとできることあるだろうと思うことしきりですが、よく忘れてしまうので(「妻のトリセツ」「夫のトリセツ」のレビュー記事参照)、こういう機会を以ってしっかり思い出すようにしたいと思います。

すべては、リーダーの生き様で決まる。
生き様は、選べます。
生き方は、自分で選択できるのです。
あなた自身が、まずは、どんなリーダーになりたいのかを明確に決めることです。
どんなポリシーを持って、チームを作っていきたいのかを明確にすることです。
(Kindle版より引用 位置No.571〜)

どんなリーダーになりたいのかを明確に決めておき、どういうチームを作っていきたいのかを明確に決めておくことの利点は「常に目指すべきところを確認できる」というところかと思います。組織やチームを前に進めるにあたって、毎日行うようなことは地味なことであったりとかもするので、なりたい姿を明確にイメージしておくことで、それを思い出すことができる、というのが大切なことかなと思います。

「夢が叶ったからワクワクするのではない。ワクワクしているから夢が叶うのだ」
(Kindle版より引用 位置No.694〜)

「夢を実現するのに大切なことは何ですか?」と聞かれたら、僕は間髪いれず、「夢にワクワクする時間を増やすことです」と答えます。
(Kindle版より引用 位置No.929〜)

このあたりは、「世界一ふざけた夢の叶え方」とか「神メンタル」に書いてあるような「目標を達成させるためには、それをいかに具体的にイメージし、楽しいと思えるかだ」という概念に通じるものがあるかと思います。
確かに、目標とする姿がありありと浮かんできて毎日思ってワクワクして、さらにそこに向かうために必要な行動が分かっていたら、大して行動するのにエネルギーも使わずにちゃっちゃとできそうですもんね。
具体的な行動として挙げられるのは、本書に挙げられているようなワークを活用するなどして「自分がどうなりたいのか、どうありたいのか」「ワクワクする目標とは何か」をイメージし、それを明確にした上でチームに伝えていくということなのではないかと思いました。

-書評・レビュー

© 2024 ドクショサイズ